お問い合わせフォーム

ご予約はこちらお電話でのご予約03-3331-9923

親知らずを抜きました。

親知らずを抜きました。

12月に入り寒さがぐっと増しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私事ですが、先日、少し痛みがあり歯磨きしにくかったので親知らずを抜きました。初めて親知らずを抜くので少し緊張しましたが、抜いた後それほど痛みも出なかったので一安心です。
親知らずは、斜めや横向きに生えてくることもあり、また、1番奥に生える歯なので歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。リスクを減らすためには、抜歯をしたり丁寧なお手入れをしたりすることが重要です。

皆様も、痛みがある歯や歯磨きしにくい歯があるなど、お口の中で気になっていることはありませんか?どんなことでも何か気になることがあれば、気軽に相談してくださいね!

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

口腔内も大掃除!

11月も半ばに入り、寒さが増してきましたね。最近では、ここで何度か紹介させていただいている『ポイックウォーター』をリピート使いしている患者さんが増えているように思えます。最初は塩素のにおいがキツイと感じるかもしれませんが、気にならなくなるとお口の中が綺麗になってきている証拠です!根気よく続けていきましょう!
院内では年末の大掃除に向けて徐々に計画を立てています。お家のお掃除も大切ですが、皆さまお口の中のお掃除はお済みですか?歯医者さんで年内にクリーニングしてもらおうと考える患者さんが多いので、12月はご予約が大変混雑致します。早めのご予約をお勧めします!高井戸歯科医院では電話予約のほかに、eparkでのご予約も可能です。お電話でのご予約が難しい方はネットから是非ご予約下さい

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

噛むって大切!!

みなさんお食事の時の咀嚼回数はどのくらいでしょうか?

一般的に現代の食事時間は11分、咀嚼回数は620回と言われています。

この回数を聞いて多い!少ない!どう感じましたでしょうか。

実はとっても少ないんです!!

昭和初期は1420回、江戸時代初期1465回、鎌倉時代は2654回

そして弥生時代には3990回と現代の約6倍!!!!!

小さい頃親御さんに『よく噛んで食べなさい。』と言われませんでしたか?

実は噛むことには、こんなにいい効果があるんです!

 

肥満予防…脳の満腹中枢が刺激され、少ない食事で満足感が得られます。

味覚の発達…食べ物の味がよくわかるようになり、味覚が発達します。

言葉の発達…口周りの筋肉が発達し、表情豊かではっきりした発音に!

脳の発達…脳の血流量が増えて活性化し、記憶力がアップ

ガン予防…食べ物に含まれる発がん性物質や細菌を減らす唾液だたくさん出ます。

などなど他にもたくさんのいい事があります!

 

食べるものを意識し始めた現代、ぜひ噛む食生活を意識してさらに健康への意識を高めてみてください。

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

学校検診

高井戸歯科の難波です。

学校検診の時期になりましたね!

お口の中にムシバイキンはいないですか?

今コロナで学校のお昼休みになかなか歯ブラシが出来ない状況だと聞きました。

お昼に歯ブラシが出来ない分、朝と夜はしっかり磨きましょう!!

高井戸歯科ではお口の中がどのくらい汚れているのか、

どうすれば綺麗に磨けるようになるのかを丁寧にお教えいたします。

学校検診を機会にムシバイキンをやっつけよう!!!

 

 

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

毎日暑いですね…

毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年の夏は暑さに加え、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにマスクをしなくてはならず、熱中症になる可能性が高くなっています。熱中症予防でスポーツドリンクや経口補水液などを飲む方もいると思いますが、スポーツドリンクなどにはお砂糖がたくさん入っています。お砂糖は虫歯の原因になります。虫歯にならないためにもスポーツドリンクなどの糖分が入っている飲み物を飲んだ後は、水やお茶を飲んだり、うがいをしたりしましょう。

お口と体の健康に気を付けて、この夏を乗り切りましょう!

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯ブラシプレゼント!

みなさん、定期健診に行っていますか?
「歯医者は歯が痛くなってから行く」と考える方が多いと思います。
しかし、歯科衛生士に定期的にお口の中を診てもらうことで、虫歯の早期発見・早期治療ができ、大切な自分の歯を失わずに済むかもしれません。
高井戸歯科医院では、治療が一段落した患者さんに、ご希望であれば定期健診のお知らせハガキをお送りさせていただいております。
ハガキをお持ちいただいた方には、歯ブラシをプレゼントしております!
お子様の場合は年齢に合った歯ブラシをお渡しいたします。お父様・お母様が仕上げ磨きする用の歯ブラシもございますので、ご希望の方は受付にお伝えください。
定期健診に来られる際には是非ハガキをお持ちになってくださいね!

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

もうすぐ梅雨明け!!

すっきりとしない天気が続いておりましたが、いよいよ梅雨明けですね!気温があがりはじめるので、水分補給はこまめにとり、熱中症には気をつけていきましょう!

コロナがまた流行りはじめ、みなさま不安を感じているかと思います。手洗い、うがい、マスクなどの感染予防対策を今後も徹底していきましょう!

高井戸歯科医院では、受付にのみ配置していた手指消毒液を新たに全てのユニットに配置致しました!引き続き、院内の消毒、換気等、感染予防の徹底をしておりますので、ご安心ください!

少しでも患者様の不安を取り除くことができるよう、スタッフ一同努めて参ります!!

 

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

うがい薬って?

皆さん4連休いかがお過ごしでしょうか?

23日(木)と24日(金)は祝日のため休診となっておりますが、土曜日曜は通常通り診療いたします!

さて、感染対策の一環で、治療前うがい薬でのうがいをお願いしておりますが、あのうがい薬どんなものを使用しているかご存知ですか?

院内でも掲示されておりご存知ある方もいらっしゃるかと思いますが、殺菌力の高い『POICウォーター』という洗口液を使用しております。

口腔内の数多くの菌を少なくする効果があり、虫歯予防や歯周病予防にも効果があると言われております!

ホームケア用に販売も行っておりますので、気になる方はスタッフにお声がけ下さいね!

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

口腔内の環境と感染症

コロナに限ったことではありませんが、感染症と口腔内の環境には密接な関わりがあります。

歯周病菌が口の中に多くいると、それだけ感染のリスクが高まってしまいます。

コロナなどの感染症にかからないためにも、定期的なメンテナンス、クリーニングは欠かさないようにしていきましょう。

高井戸歯科医院では、定期検診の時期にハガキをお送りしています。日頃から口腔内のケアに気を配り、感染症と戦っていきましょう。

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

感染症対策

近日、また新型コロナウイルスの感染者が増えてきましたね。

高井戸歯科医院では感染症対策として、院内の換気、器具の消毒、患者様にうがい薬でのうがいをお願いしております。

また、体調不良や発熱のある方は診療をお断りする場合がありますのでご了承下さい。

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

24時間オンライン予約