みなさんこんにちは!
最近は雨が降る日が多くて憂鬱ですね…
雨で外に出かけるのが億劫になりますが、みなさん定期検診にはお越しですか?
3ヶ月に一度オススメしている定期検診では、
自分では清掃できないところの虫歯菌・歯周菌を取り除き、
汚れをつきにくくすることや歯周病の検査、
フッ素などの虫歯予防処置などを行なっておりますのでぜひ定期検診にいらしてください
お待ちしております!!
みなさんこんにちは!
最近は雨が降る日が多くて憂鬱ですね…
雨で外に出かけるのが億劫になりますが、みなさん定期検診にはお越しですか?
3ヶ月に一度オススメしている定期検診では、
自分では清掃できないところの虫歯菌・歯周菌を取り除き、
汚れをつきにくくすることや歯周病の検査、
フッ素などの虫歯予防処置などを行なっておりますのでぜひ定期検診にいらしてください
お待ちしております!!
こんにちは。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか^ ^
夏休み中に、歯の定期検診や治療を終わらせようといらっしゃるお子さんが当院にもたくさんいらっしゃいます^ ^
そのなかで、
” 仕上げ磨き ”
たまに親御さんに何才まで仕上げ磨きが必要ですか?と相談を受けることがあります。
はっきりと何才までとは決められていませんが、一人で上手に磨けるようになるまで!と思ってください^ ^
小学校低学年頃まで仕上げ磨きされてる方が多いみたいですよ。
子ども一人ではまだ上手に磨くことが難しく、大人と協力して
みがき残しゼロ!虫歯ゼロ!
を目指してみませんか。^ ^
日付: 2021年8月27日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。
高井戸歯科の難波です。
雨の週が終わりまた暑い日々が戻ってきましたが、体調はいかがですか。
夏バテはしていませんか?
今日は女性ホルモンとお口の中の関係について書きたいと思います。
思春期を過ぎるとプロゲステロンとエストロゲンという女性ホルモンの分泌が始まります。プロゲステロンの量が増えると歯茎の知覚が敏感になったり、ちょっとした刺激に対して敏感になります。
例えば、歯垢の磨き残しや食べカスを放置しておくと、それに対して著しい炎症反応が出ることがあります。月経前や妊娠期などホルモンバランスが乱れる時期は特に歯茎が腫れたり、出血したりしやすくなります。
これを少しでも防ぐ為には家でのセルフケアと歯科医院での定期検診が大切になってきます。気になる症状があればいつでもいらしてください。
日付: 2021年8月20日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。
高井戸歯科の大川です。
連日の真夏日で夏バテされてないでしょうか!?
夏は特にのどごしが良い麺類などを食べる機会が多くなり炭水化物に偏った食事になりがちです。夏バテの予防のためには、不足しやすいタンパク質、ビタミン、ミネラルなどを意識して摂取する必要があります。
肉や魚、卵、大豆などの食品にはタンパク質が多く含まれ、野菜にはミネラル、ビタミンが多く含まれています。ぜひ毎食の献立で意識をされてみてはいかがでしょうか?
さて話は変わりますが、皆さん親知らずってご存知ですよね!
しかし親知らずを長年残すことによって歯周病や虫歯のリスクが高くなることはご存知でしょうか!?
上の図のように歯の間が食べ残しが溜まりやすくなってしまうのです。
もし奥歯の食べ残しが自覚があるようなら、そこには虫歯や歯周病になっているかもしれません。
その場合は早めに高井戸歯科にお越しになって頂き検査を受けてみてはいかがでしょうか?
高井戸歯科では、CTの設備がありますので安全に抜歯ができるか診査、診断を適切に行っております。
上の画像の様に親知らずの歯や神経の位置関係を明確化し、安全に抜歯ができるか患者様にご説明をさせて頂いております。
何か親知らずについてご不明点などがあれば高井戸歯科までお問い合わせください。
高井戸歯科 大川
日付: 2021年8月14日 カテゴリ:スタッフブログ
現在、東京オリンピックが開催され高井戸歯科は盛り上がっており、アスリートの皆様を応援しております。
ところで、良い歯並び、正しい噛み合わせでスポーツを行うと運動能力が向上することはご存知でしょうか?
具体的な向上内容としては
・筋力の向上
・バランス感覚の向上
・集中力、判断能力の向上
などがあり、1分1秒を争うオリンピック選手は正しい歯並びや噛み合わせを常に気にしており歯科で矯正している方もおります。
高井戸歯科では透明で目立たない、取り外しができるマウスピースを用いて矯正を行うインビザライン ・システムを導入しておりますので、歯並びや噛み合わせが気になる方がおられましたら、気軽にご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。
DR天神
日付: 2021年7月30日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!
梅雨の季節も終わり、本格的に夏がやってきましたね!
最近は気温も上がり気味ですので、熱中症対策もしっかり気をつけていきましょう!
ただし、スポーツドリンクなどは虫歯の原因になる糖分はもちろんphも低く、長時間の摂取は虫歯になりやすい口腔状態を作り出してしまいます!
オリンピックも始まり、スポーツにも熱が入る時期ですが、お口のケアも忘れずに意識していきましょう!
初めての方でもお気軽に健診にいらして下さい😊
スタッフ一同お待ちしております!
日付: 2021年7月21日 カテゴリ:スタッフブログ
梅雨がもうすぐ終わりジメジメとした暑い毎日が訪れそうですね。
今年の夏もマスク生活となるので熱中症対策をしっかりとして体調管理を気をつけましょう
もうすぐ夏休みになる方が多いと思います
定期検診などでお口の中の状態を万全にして楽しい夏休みを過ごせるようにしましょう
スタッフ一同お待ちしております
日付: 2021年7月15日 カテゴリ:未分類
6月も下旬となりいよいよ夏本番が近づいてきました。梅雨シーズンということもありジメジメとした暑さも続いてますがみなさんいかがお過ごしですか?
今年の夏も去年と同様コロナウイルスの影響で花火大会や夏祭りが中止になりそうですね仕方ないのですがとても残念です。
また、夏が近づくと冷たいジュースやアイスクリームなど甘いものが食べたくなりますが、だらだらと食べ続けていると虫歯の発生リスクが上がります。お家でのケアが必要になります。
虫歯予防、早めの虫歯治療のためにも定期検診でお家で補えないケア、虫歯の早期発見をしていきましょう。
スタッフ一同お待ちしております。
日付: 2021年6月24日 カテゴリ:未分類