お問い合わせフォーム

ご予約はこちらお電話でのご予約03-3331-9923

ブログ

みなさんこんにちは。 

最近はぐっと気温も下がり肌寒くなってきましたね🍃

寒い季節になると怖いものが風邪などの体調不良です。

例年ですとインフルエンザがありますが、やはり今はコロナに不安が残ります。

都内では感染者は日に日に減っており緊急事態宣言も解除されましたがまだまだ油断ができない状況です。ところでコロナが流行してからインフルエンザの話を全くと言っていいほど耳にしなくなりましたがなぜでしょうか?少し調べてみました。

例年、国内のインフルエンザ感染者数は推定約1000万人いるといわれています。ところが2020年秋から2021年春にかけての昨シーズンは、厚生労働省の推計で医療機関の受診者数が約14000人にとどまり、現行の調査が始まった1999年以来初めて「流行なし」とされました。

これはコロナウイルス対策として外出を控えたり手洗いうがい、手指消毒などの「予防」を徹底した結果と言えるのではないでしょうか?

最近高井戸歯科医院では「コロナが落ち着いたので検診にきました」という声をいただきます。コロナやインフルエンザなどもそうですが歯にも「予防」が大切です!

予防することで虫歯の早期発見や虫歯を防ぐことにつながります!

初めての方も久しぶりの方も高井戸歯科医院にてお待ちしております🦷🪥

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:未分類

こんにちは!

冬も近づき冷え込んできましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

緊急事態宣言も少しずつ緩和され、油断は出来ませんがとても嬉しく思います。

当院ではまだまだ徹底したコロナ対策を行い、患者様に安心して治療を受けてもらえるよう環境を整えております。

口腔環境を整え、健康的な生活を送れるようサポートしていければなと思っております。

少しでも、違和感・お困り事がございましたらお気軽にご相談ください。

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:未分類

涼しくなってきましたね

こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか。
朝晩と冷え込む日が増えてきたので、体調管理にはお気をつけください。

秋といえば、スポーツ・食欲・読書など様々な秋がありますね。
スポーツをする時にはグッと食いしばるので歯に負担がかかります。その時に歯に痛みがあると力を発揮できません。
また、秋の味覚を堪能する際、歯が痛いと楽しく食事ができませんよね。

涼しくなり外出しやすい気候になってきましたので、少しでも違和感があったらぜひ、ご来院下さい。

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

心機一転

おはようございます☀今日は暑いですねだいぶコロナも落ち着いてきましたが皆様いかがお過ごしですか?高井戸スタッフの新しいユニフォームが来ました😘気持ちがとても良いです!これからも頑張りますのでどうかよろしくお願いします🤲

 

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:未分類

歯の健康と栄養の関係

まだまだコロナが心配で外に出られない生活が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

お家で食事が増えて、楽な食事選びがちになってていませんか?

人は、噛めるか噛めないかによって、自然と食べやすい食事を選び、調理法を変えています。国の統計によると、歯が少なくなるほど、野菜類や肉、魚介類を食べる頻度が少なくなり、逆に穀類(ごはんやパンなど)が多くなることが明らかになっています。

 

柔らかいものばかり食べるようになった結果

  • 血液中のビタミン類や、カルシウムなどの無機塩類の濃度が低くなっていきます。
  • 一旦歯を失い始めると、歯周病の進行によって次々と歯を失う悪循環に陥りやすくなります。

 

いくつになっても食べ物をしっかり噛んで、美味しく食べられるよう、歯が痛くなくても、定期的に検診を受けて健康な歯を守っていきましょう。

 

 

高井戸歯科医院スタッフ

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

うがい薬

みなさんこんにちは!肌寒い日々が続いていますがいかがおすごしですか?

今日はPOICウォーターといううがい薬についてお話します。

POICウォーターはタンパク質分解除菌水でタンパク汚れを減らすことができるので、口腔内を清潔に保つことができるうがい薬です。

使い始めは、塩素系の匂いを感じることがありますがタンパク質の汚れが洗浄されるときにできる気体のにおいであり、汚れが多いほどにおいが強いですがキレイになるほどにおいは感じなくなります。また、薬品を使用していない為安心してお使いいただけます。

口腔内を清潔に保つことは、ウイルス対策や全身の健康につながりますので気になる方はスタッフにお声掛けください。

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

定期検診

みなさんこんにちは!

最近は雨が降る日が多くて憂鬱ですね…

雨で外に出かけるのが億劫になりますが、みなさん定期検診にはお越しですか?

3ヶ月に一度オススメしている定期検診では、

自分では清掃できないところの虫歯菌・歯周菌を取り除き、

汚れをつきにくくすることや歯周病の検査、

フッ素などの虫歯予防処置などを行なっておりますのでぜひ定期検診にいらしてください

お待ちしております!!

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:未分類

仕上げ磨きしていますか?

こんにちは。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか^ ^

夏休み中に、歯の定期検診や治療を終わらせようといらっしゃるお子さんが当院にもたくさんいらっしゃいます^ ^

そのなかで、

” 仕上げ磨き ”

たまに親御さんに何才まで仕上げ磨きが必要ですか?と相談を受けることがあります。

はっきりと何才までとは決められていませんが、一人で上手に磨けるようになるまで!と思ってください^ ^

小学校低学年頃まで仕上げ磨きされてる方が多いみたいですよ。

子ども一人ではまだ上手に磨くことが難しく、大人と協力して

みがき残しゼロ!虫歯ゼロ!

を目指してみませんか。^ ^

 

 

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ホルモンバランスと口腔環境

こんにちは。

高井戸歯科の難波です。

雨の週が終わりまた暑い日々が戻ってきましたが、体調はいかがですか。

夏バテはしていませんか?

今日は女性ホルモンとお口の中の関係について書きたいと思います。

思春期を過ぎるとプロゲステロンとエストロゲンという女性ホルモンの分泌が始まります。プロゲステロンの量が増えると歯茎の知覚が敏感になったり、ちょっとした刺激に対して敏感になります。

例えば、歯垢の磨き残しや食べカスを放置しておくと、それに対して著しい炎症反応が出ることがあります。月経前や妊娠期などホルモンバランスが乱れる時期は特に歯茎が腫れたり、出血したりしやすくなります。

これを少しでも防ぐ為には家でのセルフケアと歯科医院での定期検診が大切になってきます。気になる症状があればいつでもいらしてください。

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

親知らずについて

こんにちは。

高井戸歯科の大川です。

連日の真夏日で夏バテされてないでしょうか!?

夏は特にのどごしが良い麺類などを食べる機会が多くなり炭水化物に偏った食事になりがちです。夏バテの予防のためには、不足しやすいタンパク質、ビタミン、ミネラルなどを意識して摂取する必要があります。

肉や魚、卵、大豆などの食品にはタンパク質が多く含まれ、野菜にはミネラル、ビタミンが多く含まれています。ぜひ毎食の献立で意識をされてみてはいかがでしょうか?

さて話は変わりますが、皆さん親知らずってご存知ですよね!

しかし親知らずを長年残すことによって歯周病や虫歯のリスクが高くなることはご存知でしょうか!?

 

 

 

 

 

上の図のように歯の間が食べ残しが溜まりやすくなってしまうのです。

もし奥歯の食べ残しが自覚があるようなら、そこには虫歯や歯周病になっているかもしれません。

その場合は早めに高井戸歯科にお越しになって頂き検査を受けてみてはいかがでしょうか?

高井戸歯科では、CTの設備がありますので安全に抜歯ができるか診査、診断を適切に行っております。

 

 

 

 

 

 

 

上の画像の様に親知らずの歯や神経の位置関係を明確化し、安全に抜歯ができるか患者様にご説明をさせて頂いております。

何か親知らずについてご不明点などがあれば高井戸歯科までお問い合わせください。

高井戸歯科 大川

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

24時間オンライン予約