お問い合わせフォーム

ご予約はこちらお電話でのご予約03-3331-9923

ブログ

FMSインプラント研究会

先週、インプラント研究会に参加してきました。
平日の20時からでしたので診療を19時であがりました。皆様にはご迷惑をおかけしました。
このFMSインプラント研究会は西村紳二郎先生を代表とし、歯科医師、歯科技工士、インプラント関連業者が、患者主導のやさしい医療を提供することをコンセプトに 、インプラントに対する理解を深めるクリニカルスタディーグループです。 (サイトから引用してます)難症例に対する治療計画を検討したり、症例発表を行います。
色々な症例が見れますし質問もでき、とても勉強になります。集まってる先生方々もインプラントという一つの共通点を持っていますので、お話もしやすいです。
写真はイタリアのインプラント学会に出席した時の写真です。イタリアの学会は終了後に晩餐会があってすごく豪華なんです。ちなみにイタリアのドクターはみんな足も長くスーツも靴もお洒落でした。それに比べて日本人は・・・。いいんです!!ファションショーに行った訳ではありません。
写真は左から西村先生、岡本教授です。 岡本先生は日本におけるスカンジナビアの歯周病の第一人者です。とても気さくでお話ししやすいんですよ
2009/2/17
西村先生、岡本先生

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:院長ブログ

今日のインプラント症例

今日は朝からインプラント手術でした。

左下67部の二本埋入でした。下顎の場合は下歯槽神経といって下顎の知覚を司る神経があるため要注意です。今回はCTにて骨幅や深度がある程度確認できているため、そのデータをもとに埋入いたしました。

余談ですが、一本も二本もそんなにオペ時間は変わらないんですよ。今回は、約25分でした。骨質もよく6週間のローディングで上部構造が入ります。

オペは急いでするものではありませんが、なるべく骨の露出時間を短くしてあげた方が当然骨にも、組織にもいいのです。

僕が大変お世話になり、師事している昭和大学 客員教授でもある西村先生はこう言います。『細胞の気持ちになってオペをしなさい』 いつも心掛けています。

これ

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:院長ブログ

出張オペ

今回、市ヶ谷駅近くにある『市ヶ谷.歯科』http://www.1-dent.com/からの依頼でインプラント出張オペへ行って参りました。

外堀沿いにあり春には桜が綺麗な場所です。 オペの内容は、上顎骨が薄いためサイナスリフト(上顎洞挙上術)同時埋入(2本)でした。

患者様は、70代男性の方で前日までスキーに行っていたそうです。 CTをしっかり検討していましたが、実際とは若干異なるところもあり助手をしてもらった先生に説明しながらの手術でした。骨も非常に固くシュナイダー膜も弾力がありました。いつもは、拡大鏡を装着していますが、今回は久しぶりの裸眼でしたので拡大鏡の良さを実感しました。

手術時間は約一時間半で、セデーション(静脈内鎮静法)下でのオペでした。 なんだか、どこまで詳しく書けば良いかとかどのくらい細かく書こうかとか迷いながらブログを書いております。
とにかく、インプラントは埋入手術も当然大事なことですが、その後のお付き合いが非常に大切だといつも思っております。

 

takaido-shika_0012

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:院長ブログ

キャンペーンのお知らせ

6月はホワイトニングキャンペーンを実施します。

杉並区高井戸・浜田山の歯医者は高井戸歯科医院

日付:  カテゴリ:お知らせ

24時間オンライン予約