コロナに限ったことではありませんが、感染症と口腔内の環境には密接な関わりがあります。
歯周病菌が口の中に多くいると、それだけ感染のリスクが高まってしまいます。
コロナなどの感染症にかからないためにも、定期的なメンテナンス、クリーニングは欠かさないようにしていきましょう。
高井戸歯科医院では、定期検診の時期にハガキをお送りしています。日頃から口腔内のケアに気を配り、感染症と戦っていきましょう。
日付: 2020年7月19日 カテゴリ:スタッフブログ
コロナに限ったことではありませんが、感染症と口腔内の環境には密接な関わりがあります。
歯周病菌が口の中に多くいると、それだけ感染のリスクが高まってしまいます。
コロナなどの感染症にかからないためにも、定期的なメンテナンス、クリーニングは欠かさないようにしていきましょう。
高井戸歯科医院では、定期検診の時期にハガキをお送りしています。日頃から口腔内のケアに気を配り、感染症と戦っていきましょう。
日付: 2020年7月19日 カテゴリ:スタッフブログ
近日、また新型コロナウイルスの感染者が増えてきましたね。
高井戸歯科医院では感染症対策として、院内の換気、器具の消毒、患者様にうがい薬でのうがいをお願いしております。
また、体調不良や発熱のある方は診療をお断りする場合がありますのでご了承下さい。
日付: 2020年7月11日 カテゴリ:スタッフブログ
今年も梅雨が始まりじめじめした日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
この時期の楽しみといえば紫陽花だと思うのですが、コロナの影響でその紫陽花さえ十分に楽しむことができず悲しいものです、、。写真はちょうど1年前に撮影したお寺の池の紫陽花です。来年はまた見に行けたらいいなと思います!
さて、高井戸歯科では7月からネット予約を再開しました。お仕事で忙しく、なかなか日中電話することができない方など、是非お気軽にご利用していただければと思います。みなさんのご来院お待ちしております。
中村
緊急事態宣言があけましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
高井戸歯科では緊急事態宣言発令から、患者様のソーシャルディスタンスを心掛け、日曜診療を始めました。
日々感染者が増えていき、不安も多くあるとは思いますが、口腔内の乱れにより免疫力も低下しますので、これを機にお口の中をリセット!ということで検診や途中でやめてしまった治療など行ってみるのはいかがでしょうか?
他の記事でも書いてありますが、感染予防も徹底しております。
その他気になることなどございましたら、お気軽にお電話ください。
S.K
日付: 2020年6月29日 カテゴリ:スタッフブログ
みなさんこんにちは!
いきなりですが、なぜ虫歯になるか知っていますか?
ご飯を食べるとお口の中が酸性になり歯ブラシをしない時間が長いと虫歯になりやすくなります。
酸によって歯の表面からミネラル成分が溶かされ脱灰が始まります。
溶かされたミネラル成分を元に戻そうと再石灰化します。
お口の中では常に脱灰と再石灰化が繰り返されています。
しかし、溶かされる成分量に追いつかないと虫歯になってしまうのです。
間食やダラダラ食べが多いと虫歯のリスクが大きくなってしまいます。
虫歯にならないために歯ブラシと定期検診にはしっかりいきましょう!!
日付: 2020年6月18日 カテゴリ:スタッフブログ
6月も中旬になり益々気温もあがり、コロナウイルスもまだまだ気が抜けない状態ですが、
みなさんいかがお過ごしですか?
この暑さの中、ウイルス対策でマスクをつけなければならない状況はとてもつらいですね。
運動などをする際は、熱中症などに気をつけてこまめに水分補給をしましょう!
また、アイスクリームなど甘いものが食べたくなる季節だとは思いますが、
だらだら食べるのは、虫歯になるリスクが上がります。
おやつの時間を決めるなどして虫歯の発生リスクを減らし、
お家で補えない部分を定期健診でケアしていきましょう!
高井戸歯科医院では、感染予防対策を強化し診療しておりますので安心して定期検診にいらしてくださいね。
スタッフ一同お待ちしております!
日付: 2020年6月18日 カテゴリ:スタッフブログ
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が解除されましたね。
まだまだ安心はできませんが、今後もみなさんの安全を守るため、感染防止対策を引き続き行っていきます!
今日は高井戸歯科医院で使用している滅菌機をご紹介します。
世界トップクラスと言われる、ヨーロッパの規格「クラスB」の条件を満たした高圧蒸気滅菌機です。
クラス B 滅菌レベルは、世界で最も厳しいヨーロッパの滅菌基準で、
歯科先進国では多くの歯科医院で使用されています。
当院では治療器具すべて、患者様毎に滅菌をし、歯科先進国と同様に世界最高水準の衛生環境を整えています。
今後も滅菌、衛生管理を徹底し、患者様が安心・安全に治療を受けていただけるよう、努めて参ります。
日付: 2020年5月27日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!高井戸歯科の難波です。
皆さんはステイホーム期間どう過ごされてますか?
料理や筋トレ、映画鑑賞、ゲーム、、、家でも楽しむ方法は意外と多いですね!!
家にいる時間が長いと間食も多くなるのでは、、、?笑
高井戸歯科ではスエーデンの歯ブラシをはじめ、歯間ブラシ、フロス、タフトブラシなどの補助道具も豊富に扱っています。
左:タフトブラシは一番奥の歯や頭が少し出ている親知らず、矯正中の普通の歯ブラシだと届きにくい部位を磨くブラシです。
右上:フロスは歯と歯の間の汚れを落とします。
右下:歯間ブラシはフロスと同じく歯と歯の間やブリッジのダミーの歯と歯茎の間も磨けます。
歯ブラシだけでは汚れを綺麗に落とすことは難しいのです!!!
なので紹介した補助道具を家での口腔ケアにも是非使用し、習慣付けてほしいのです!!!
当医院では他にもうがい薬や歯磨き粉などたくさん揃っています。
来院時にチェックしてみてください。
また、使用方法が分からない場合はお気軽にスタッフに聞いてください。
それでは楽しく毎日をお過ごしください♫
難波
日付: 2020年5月23日 カテゴリ:スタッフブログ
コロナウィルスによる自粛が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
自宅にいる期間が長い今、「お腹は空いていないけど何か食べたいな…」
などと、何かを口にしてしまう機会が増えてませんか?
お口の中は常にお菓子やジュースを食べたり飲んだりし続けていると酸性の状態が続き、虫歯になりやすくなってしまいます!
お菓子やジュースを飲食する際は時間を決めるようにしましょう。
満腹感が得られないのであれば、噛む回数を増やし満腹中枢を刺激すればダイエットや認知症予防にもつながります🌟
ゼリーなどよりも、おせんべいや、グミ、ガムなどがオススメですよ〜!
(食べたら歯を磨きましょう☺️)
スタッフ川本