みなさんこんにちは!
年も明けてみなさん歯の定期検診には行かれましたか?
高井戸歯科では3ヶ月に一度の検診をおすすめしております。
検診でどのようなことをするのかというと….
歯周病の進行の検査、歯のクリーニングなどを行います。
検診を続けることのより高齢になっても自分の歯で食べることができたり、
歯の治療に時間と費用をかけなくてすみます。
ぜひ、高井戸歯科にお越しください!
日付: 2021年1月25日 カテゴリ:未分類
みなさんこんにちは!
年も明けてみなさん歯の定期検診には行かれましたか?
高井戸歯科では3ヶ月に一度の検診をおすすめしております。
検診でどのようなことをするのかというと….
歯周病の進行の検査、歯のクリーニングなどを行います。
検診を続けることのより高齢になっても自分の歯で食べることができたり、
歯の治療に時間と費用をかけなくてすみます。
ぜひ、高井戸歯科にお越しください!
日付: 2021年1月25日 カテゴリ:未分類
再び緊急事態宣言が出され、おうち時間が増えた方が多いのではないでしょうか?
この期間を利用してホワイトニングをしてみませんか^ ^
歯医者へ通わなくても、患者さんご自身で行うホームホワイトニングがおすすめですよ。
ホームホワイトニングとは自分専用のマウスピースを作成し、2週間ほどかけて歯を徐々に白くしていくのですが、ご自宅で好きな時間に、簡単に行えるのが特徴です!
ホワイトニングが向かない方もいますので、歯科検診の際に問題ないか診てもらってから始めてみましょう^ ^
興味のある方は気軽にスタッフまでご相談ください♩
日付: 2021年1月13日 カテゴリ:未分類
インビザラインって何??
インビザラインとは世界で800万人以上が使用している最先端のマウスピース矯正になります!その最先端のインビザラインが高井戸歯科にやってきました!前歯の歯並びが気になるなんていう部分矯正も可能です!また、ワイヤー矯正と違ってマウスピースを付けるだけなので見た目も自然なまま歯並びが良くなります!気になる方は是非、高井戸歯科にご連絡ください!!
日付: 2020年12月17日 カテゴリ:未分類
昨日は尊敬する理事長のお誕生日でした🤣🤣🤣
みんなでおめでとうと言葉を交わしました😃
大きなケーキ🎂
実は歯医者さんは甘いもの食べますし大好きなんです!!
でも、しっかり歯磨きしますし、あれ?歯がおかしいなと思え思えばすぐに、先生に、相談します!
皆さんも経過を見るのではなくおかしいなと思ったらすぐに来ていただきたいと思います!
早期発見早期治療ですよ!
私、秋山は虫歯一本もありません!🤣🤣
日付: 2020年12月1日 カテゴリ:未分類
11月も半ばに差しかかり、どんどん寒さが増してきている季節ですね。
さて、先日11月8日は「い(1)い(1)歯(8)」の日でした!みなさんのお口の中はいい歯ですか?
健康ないい歯を保つためにも、定期的な検診やクリーニングにぜひいらっしゃってくださいね!
日付: 2020年11月14日 カテゴリ:未分類
冬に差し掛かり、第3波も懸念されているこの頃ですが、皆様いかが過ごしでしょうか?
当院では、徹底した対策を行い患者様に安心して治療を受けてもらえるような環境を整えています。
口腔環境を整えていくことで、健康的な生活を送れるようサポートしていければと思っております。
なにかお困りのことなどございましたら、お気軽にご相談ください!
日付: 2020年11月8日 カテゴリ:未分類
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
10月も中旬に入り、だんだんと肌寒くなり、秋を感じますね。
さて、今回はそもそもどうして虫歯ができるのか説明していきたいと思います。
日々、歯間ブラシ等を使用した正しい歯磨きをせずにいると、歯垢の中で虫歯菌が酸を作り、歯の表面を溶かしていきます。これが虫歯の始まりです。この歯垢とは、食べかすではなく、ネバネバした細菌の塊を指し、多くの虫歯菌を含んでいます。だからこそ歯磨きは重要なんです。
高井戸歯科では、成人歯科検診、妊婦歯科検診、後期高齢者歯科健診を行っており、これらの検診は通常の定期検診とは異なり、無料で受診できますので、お気軽にご予約なさってください。
日付: 2020年10月19日 カテゴリ:未分類
朝起きた時に顎に痛みがあったり、食いしばりをしていたりなど
歯や顎に負荷を与えすぎていることがありませんか?
歯に負荷を与えすぎると、咬筋の発達・歯の破折につながる可能性があります。
そのような際に、取り外し式のマウスピースの装着をお勧めしております!!
マウスピースとは顎の関節に加わる力を軽減したり、
噛み合わせを正しい位置に誘導していきます。
これにより、口の周りの筋肉の調和がとれ、顎・顔面・全身の安定を図ります。
使い始めは違和感があると思いますが、継続して使用することで歯を守ることができます。
気になる方は、ぜひご相談ください!!
日付: 2020年10月10日 カテゴリ:未分類
こんにちは。
みなさんは普段”洗口液”はお使いですか?
今回紹介するのは
コンクールF薬用マウスウォッシュです。
高い殺菌力が特徴で、お口の中のバイ菌の繁殖を最大12時間抑制してくれます。
歯磨きしたあとに+αで洗口液を使うことで
ムシ歯や歯周病、口臭の予防により効果的です。
コップ一杯のお水に数滴混ぜて
うがいするだけなのでとても簡単ですよ♩
市販のものと比べてピリピリした感じもありません^ ^
ジェルコートF(右)で歯磨きした後に
合わせて使うとよりスッキリします^ ^
高井戸歯科医院では、この他にも
おすすめのケア用品の販売をしています。
気になる方はぜひスタッフまで
お声かけ下さい^ ^
季節の変わりめですので
体調管理には十分お気をつけください。
日付: 2020年9月25日 カテゴリ:未分類
こんにちは。
ジルコニアをご存知でしょうか?
ジルコニアは、人工ダイヤモンドと言われています。
ダイヤモンドと言われるくらいですのでセラミックの中では圧倒的に硬く、丈夫です。また白く美しので見た目も綺麗です。
昔は硬すぎるため加工が非常に大変だったのですが、今ではCADCAMの機械で加工が容易にでき、見た目も天然の歯と変わらないくらいになっています。
しかも適合も良くプラークも付着しにくいので虫歯や歯周病にもなりにくいのです。
昨今、金属アレルギーなどが問題になり、メタルフリーの治療が注目されていますが、現在のセラミックの材料の中ではメインになっている材料といえます。
では長所と短所をまとめると以下になります。
長所
短所
高井戸歯科では、3種類のジルコニアをご用意しています。
①ミディアムクオリティジルコニア 値段 50000円
②ハイクオリティジルコニア 値段 80000円
③プレミアムクオリティジルコニア 値段 120000円
①〜③に適合度の違いはありません。色合いのみの違いになります。
色合いが①は単色になります。臼歯部でしたら適応となります。前歯部には適応ができません。②は2〜3色使います。前歯部には適応が難しいですが、小臼歯から臼歯部までは自然に見えます。③は、前歯部を含めて全ての部位に適用になります。
患者さまに合わせてご提案をさせていただきます。
右上前歯部がジルコニアになります。
ジルコニアについて何かご質問があればいつでも声をかけて下さいね。
高井戸歯科医院 大川
日付: 2020年9月12日 カテゴリ:未分類